驚異の性能を持つミニPC 『GEEKOMの新作 GT13Pro』レビュー!Core™ i9-13900H 【コスパ最強】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • いつもご視聴ありがとうございます!
    今回はGEEKOMの最新miniPC GT13Proを送っていただきましたので早速レビューします。
    提供:GEEKOM【ギコム】
    驚くべき性能を詰め込んだミニPC!
    『上位版スペック』
    CPU :13th Gen Intel® Core™ i9-13900H (14 Cores, 20 Threads, 24MB Cache, up to 5.40 GHz)
    メモリ:DDR4-3200 32GB
    Storage:M.2 SSD 2TB
    Graphics:Intel® Iris® Xe Graphics
    『通常版スペック』
    CPU :13th Gen Intel® Core™ i7-13620HCore™ i7-13620H (10Cores, 16 Threads, 24MB Cache, up to 4.90 GHz)
    メモリ:DDR4-3200 32GB
    Storage:M.2 SSD 1TB
    Graphics:Intel® Iris® Xe Graphics
    凄すぎる性能です!
    ※注意※
    現在intelの【デスクトップ】用CPUの中で13世代以降のシリーズに不具合がある報告もございます。
    このCPUはラップトップ用でありさらに電圧下げ気味の設定なので問題ありませんが
    神経質な方は一度調べて納得してからご購入して法が良いかもしれません。
    ~~~GEEKOM GT13Proの購入はこちらから~~~
    【公式サイトからの購入】
    geekompc.geeko...
    専用割引コード
    【公式サイト7000円OFF】:GT13TAIKI7000(8月10日まで)
    ※公式サイトからの購入の場合以下の特典が付くそうです
    ①GEEKOM MINI 5-1 USB  販売価格:2980円
    ②Mini PC専用の携帯防塵バッグ  :非売品
    【Amazonからの購入】
    amzn.to/3WqZwX9
    専用割引コード
    【GEEKOM Amazon 7%OFF】:GTTAIKI7off(8月10日まで)
    #パソコン博士taiki #パソコン #ミニpc

Комментарии • 163

  • @taiki007
    @taiki007  6 месяцев назад +14

    最近私になりすました【偽VRグラス】の広告が出回っております、私とは無関係でゴミが送られてきますので騙されないでください。

  • @三十年寝太郎
    @三十年寝太郎 6 месяцев назад +28

    スペックが高くないとできない作業は同時にグラフィック性能も求められることが多いから宝の持ち腐れ感高いなぁ

  • @阿良々木暦-n9p
    @阿良々木暦-n9p 6 месяцев назад +11

    何時も声がええ声で聞いてて心地が良いんだよね。

  • @GEEKOMPC
    @GEEKOMPC 6 месяцев назад +12

    弊社の製品をレビューしていただきありがとうございます。GEEKOM 製品に関するお客様のフィードバックは弊社にとって非常に貴重です。

  • @ファントム-x8d
    @ファントム-x8d 6 месяцев назад +12

    この動画を見て通常版を買わせていただきました!

  • @toshi-9797
    @toshi-9797 6 месяцев назад +42

    まあ Intelさんは 不具合隠蔽etc・・・しばらく遠慮しておきます 先日GEEKOMさんで Ryzen A8(8845HS)を購入しました
    購入時のタイミングは 現状値引きより信じられない低価格で購入できラッキーでした

  • @adolchristin2016
    @adolchristin2016 6 месяцев назад +2

    いつもお得な情報ありがとうございます!スペック見たら通常では十分ですね。パソコンを買い替える時には是非、ミニパソコンを買おうと思います!!

  • @chanlucky9208
    @chanlucky9208 6 месяцев назад +12

    ミニPCって安っぽいイメージがあるけど、GEEKOMのミニPCは質感もデザインもすごく良いね、紹介ありがとう!

  • @大和衣
    @大和衣 6 месяцев назад +5

    TAIKIさん、有益な情報・動画配信をしていただき、まことにありがとうございました👍。

  • @keiw1120
    @keiw1120 6 месяцев назад +6

    可愛いPCですね、性能とかのお話はよくわかりませんでした😓が、すごい物なんだと思いました。お話しありがとうございました😊🫶

  • @shui1440
    @shui1440 6 месяцев назад +4

    お疲れ様です。いつも貴重な情報をありがとうございます。

  • @pcdegps
    @pcdegps 6 месяцев назад +34

    今13世代、14世代のCPUを使ったPCは買い時ではないよなぁ。
    例の不具合の原因が分かっていないので、もし設計不備による修正不可能問題と結論付けられたら、この世代のPCは中古でも価値がほぼなくなってしまうことになる。

  • @プラトンプラトン-p9i
    @プラトンプラトン-p9i 6 месяцев назад +5

    わかりやすい動画ありがとうございます!
    良さげだなと思いましたが、中国系(深圳)のメーカーなんですね…
    ないかな😂

  • @tomoM-j3l
    @tomoM-j3l 6 месяцев назад +4

    円安の割にはなかなか安いかも・・が急に円高になりつつありそうなので もう少し時期を改めたらもうちょい安くなるかも?? 
    クーポンなど考えるとやや悩ましいな🤔 
    13.14世代はゲームに支障があるらしいですがどうなんでしょうか? 普通に使う分には問題なさそうだけど
    手のひらサイズでこのスペックはかなりすごい!

  • @heideggr1230
    @heideggr1230 Месяц назад

    メインPCにして出張にも持ち運び…と思ってましたが、やはり無理があったか…買う前に知れて良かった

  • @結城セネト
    @結城セネト 6 месяцев назад +5

    面白そうなガジェット情報いつもありがとうございます
    しかしいつ見てもイケメンですな

  • @勇者トロ-c6d
    @勇者トロ-c6d 18 дней назад

    A8の性能が気になるのでレビュー欲しいです(チラ)

  • @kg6156
    @kg6156 6 месяцев назад +6

    後藤さんが指摘し発表した、インテル13、14世代問題の回避は、その後どうなったのでしょうか?どなたか事情通の方、いらさいますか?

  • @asayan8562
    @asayan8562 6 месяцев назад +9

    気になりますが、やはりCopilot+PCを待ちますかね

  • @AuRoRaCuRtAiN24
    @AuRoRaCuRtAiN24 6 месяцев назад +3

    やはりミニPCはそこそこの性能でこそ。小さくて映像触れるほど高性能なのはノートPCからですし、そこは昔も今も変わらないようです。ロマンはありますけどね〜

  • @ヒデーy3c
    @ヒデーy3c 6 месяцев назад +3

    素晴らしいですねぇ~是非!
    使ってみたいです。💦😅

  • @53valcat82
    @53valcat82 6 месяцев назад +5

    昔と違って拡張を求めない人にはいいんでしょうね。なんか昔のモニター一体型 PC を思い出します。最初に買ったのがそれでしたがメモリの増設だけで終わりました

  • @warfarin3259
    @warfarin3259 3 месяца назад +1

    GEEKOMさんも良いですが、最新のAMD RYZEN AIを搭載したミニ PC Beelink SER9 HX370 のAI性能が気になっていますので、可能でしたら紹介をお願いします。

  • @fumiefukuda6972
    @fumiefukuda6972 5 месяцев назад +1

    いつも楽しく拝見させて頂いています。
    geekom MEGAMINI G1のレビュー予定はあるのでしょうか?
    検討しているのですが日本語でのレビューが無くプロの見解を聞きたいです。
    よろしくお願いします。

  • @のらうさぎ-f7f
    @のらうさぎ-f7f 6 месяцев назад +14

    バランスで見るとグラフィックに780Mが乗ってるライゼンのモデルがええな

  • @ささいのりちか
    @ささいのりちか 6 месяцев назад +1

    この夏季にハイタワーを3台使って作業すると室温がヤバイことになる。
    こんなハイスペMINIPC導入してたい!

  • @sai19sai39
    @sai19sai39 6 месяцев назад +1

    博士配信お疲れ様です。ミニPC興味あります、また新しいのが出ましたら情報教えて下さい😊😊次回も楽しみにしています。

  • @モフモフモフ-t7b
    @モフモフモフ-t7b 6 месяцев назад +4

    絵描きでPCでほしいのよね~クリップスタジオが問題なくうごくなら欲しいかな~

  • @ts-zd2du
    @ts-zd2du 6 месяцев назад +5

    ミニPCn100使ってますが、かなり快適です。動画やネットサーフィン、オフィスとかしか使わないのですが、、、

  • @toranoseri7354
    @toranoseri7354 5 месяцев назад

    いつも知識ありがとう、geekom台湾製で安心しました

    • @golgo13.54
      @golgo13.54 Месяц назад

      中国の深圳に本社を構えているとあるけど台湾製と言えるのだろうか?

  • @user-if6fk7ko6b
    @user-if6fk7ko6b 6 месяцев назад +1

    メチャ、デザイン、Size、USBや有線ポート、性能 最高‼️
    でも、さすがプロ!
    TAIKIさん、英語版のこととか、Amazonでの購入時のコスパなど、親切にありがとうございます!
    今回も、とても参考になりました🎉
    来週も、楽しみにしておりま~す😊

  • @huzdepo
    @huzdepo 6 месяцев назад +8

    小さくて見た目はいいんですけど発熱が気になりますね…

  • @権六-q9o
    @権六-q9o 4 месяца назад

    会社の支給PC全部これにしてほしい!

  • @Agent.Kobe104
    @Agent.Kobe104 6 месяцев назад +1

    磁気冷凍?
    磁力による冷却技術を知りました。
    今後、冷却技術の進歩で、mini PCからMicro PC へと…益々小型化が進みそうですね?…🐀🖥️😆

  • @黒木宏康
    @黒木宏康 6 месяцев назад +3

    コストパフォーマンスではi9よりi7のほうが断然良さそうですね。

  • @ケビン小砂
    @ケビン小砂 2 месяца назад

    いつも拝聴しております。今度は8インチ以下のミニノート型パソコンのレポートをぜひお願いします。
    ※ 私の買ったノートパソコンは、天空の7インチ型ですけど、使っているウチに、バッテリーが膨張して故障した人がいました!いろいろな機種をベンチマークテストをしてもらいたいです。ノート型ミニパソコン(8インチ以下以下そういう)が、仕事で必要なので、ぜひレポートして下さりい。

  • @海パン刑事-v3m
    @海パン刑事-v3m 6 месяцев назад +24

    このシリーズって発熱が凄そう。
    前のモデルで2年保たずに壊れたってレビューもあるし。
    やっぱ普通のデスクトップとノートPCの耐久性には敵わないかもね。

  • @あかさん-f1u
    @あかさん-f1u Месяц назад

    あんた声良すぎだろ

  • @忘れられた都
    @忘れられた都 6 месяцев назад +1

    TAIKI氏のような動画を作りたい人たくさんいると思うが、みんな諦める。この道の圧倒的ナンバーワンを目指してほしい。

  • @tsuyuri_glitter2021
    @tsuyuri_glitter2021 6 месяцев назад +1

    うちの古いノートより、断然性能いいなあ

  • @tanidabochi1863
    @tanidabochi1863 6 месяцев назад +2

    また…欲しくなっちゃう動画を…
    ありがとうございます。
    「爆速」という言葉に弱いですね。
    自分で体験したくなっちゃいます。
    ちなみに、ASUSのwi-fi7が届きました。サクサク動きます。やっぱり早いです。wi-fi6に変えた時も早いと思ってましたが…wi-fi7は早いです。
    全てのPCのwi-fiカードを7に変更します!!

  • @keizam1
    @keizam1 6 месяцев назад +5

    3D CG ソフト Blender を使用することはできますか?

  • @yutakamohri1207
    @yutakamohri1207 6 месяцев назад +1

    だんだんと上級者向けの動画サイトになってきましたね。初心者には、馬の耳に念仏の感あり。

  • @ミク猫ちゃん
    @ミク猫ちゃん 6 месяцев назад +2

    2024,0724日にまたairサングラスのCM流れてましたよ〜。

    • @taiki007
      @taiki007  6 месяцев назад

      情報ありがとうございます!偽物です><

  • @gogha501
    @gogha501 27 дней назад

    geekomは台湾製ですが中国深圳にも会社を持っていますね。
    買いたいけど、セキュリティーが心配です。どうなんでしょうか

  • @faziolic6377
    @faziolic6377 3 месяца назад

    先日プライム感謝祭でこの通常版(i7)を¥73,900で購入することができましたが、これは最近の相場から見てお買い得だったんでしょうか?ちなみに使用用途はDTM・DAWで、ゲームはしません。

  • @47pikomon
    @47pikomon 6 месяцев назад +5

    13900Hはデスクトップ用の13・14世代の例の問題とは関係ありません😊
    まぁでもせっかく120W電源使ってるのに13900Hの仕様上最大ターボパワー115Wが出せないのはちょっと残念ですね(動画のベンチだと70Wくらいしか出ていない)
    同じ13900Hを搭載したASUSのVivobookを使っていますが、こちらは90Wアダプタですが同じベンチを走らせるとしっかり90W近く出て、スコアも15000は越えてくるので、geekomのミニPCはめちゃくちゃ安全マージンをとってると言えそうですね

  • @小森ぽん
    @小森ぽん 6 месяцев назад +6

    ホコリ溜まった時の掃除が、分解無しで綺麗に出来ないと、初期性能とはすぐにオサラバなのだ。

  • @55masatoshi
    @55masatoshi 6 месяцев назад +7

    インテルy13,14世代大丈夫かな・・・

  • @kokh1176
    @kokh1176 6 месяцев назад +2

    TAIKIさん、多機能スマートARという眼鏡の広告が出ています。問題ないでしょうか?

    • @taiki007
      @taiki007  6 месяцев назад +1

      情報感謝です!偽物です!

  • @松岡昇-z2o
    @松岡昇-z2o 6 месяцев назад +1

    すごいねよくわかりました

  • @al01plala
    @al01plala 6 месяцев назад +20

    この手のminiPCは初期設定が英語になっていて、多分BIOSで変更することになるんでしょうが、その部分の説明は面倒でも端折らない方が良いと思います。(どんなユーザーが入手するかわからないから、ここは大事なポイントです。)当方は英語キーボードを使いますので、セットアップが終わってからでも変更は可能ですが。
    それと、CPUその他が異常な高性能なのにグラフィックスはIRIS Xeで、というのはどう考えてもアンバランス。13世代のCoreシリーズのラインアップはわかりませんが、i3でSDD1TB、RAM32Gで実税価格7万円台と言われる方がまだ良いかな。12cm弱の立方体(高さ除く)だと、グラフィックチップを入れるのには無理があるでしょうけど。全体的に見てアンバランス。i3(あれば)で十分だと思います。miniPCはビジネス用途と考えたらその位でも十分じゃないでしょうか。

    • @47pikomon
      @47pikomon 6 месяцев назад

      @@al01plala GPD G1というUSB4に接続する外付けGPU使えばFF15ベンチマークのフルHD最高品質で6500点ぐらい出るので、動画編集とかAAAタイトルゲームを中心にやりたいなら必須アイテムですね

  • @777kddi777
    @777kddi777 6 месяцев назад +1

    2万円前後でOSがちゃんとしている低性能ミニPCのおすすめ有りますか?

  • @bijayaacharya5398
    @bijayaacharya5398 5 месяцев назад

    Taiki さん おはようございます。お元気ですか?いろいろ教えてくれてありがとうございます。

  • @miho4106
    @miho4106 6 месяцев назад +1

    ありがとうございました

  • @masasakisukan
    @masasakisukan 4 месяца назад +1

    これには、Officeは入っているのでしょうか?

  • @BorneoTWGolf
    @BorneoTWGolf 5 месяцев назад

    CPUに付いてくるグラフィックチップではインテルとAMDではどちらの性能が高いのですか?

  • @m-japan
    @m-japan 6 месяцев назад +1

    今日タイキさん主演のARグラスのCMがジャンジャン流れていますが タイキさん了承のCMですか??

    • @taiki007
      @taiki007  6 месяцев назад +1

      ご連絡ありがとうございます。詐欺ですのでお気を付けください

  • @hatoyama-yukio
    @hatoyama-yukio 6 месяцев назад +75

    今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い。インテル13世代はさすがにちょっと無理でしょ…」

    • @努大機
      @努大機 6 месяцев назад

      今の時代はAMDだよ兄貴!
      RYZEN R7-8845HS搭載の方を買おう!ゲームもできるよ!使いもしないAIも搭載してるよ!
      そっちも電圧絞って性能落ちてるかもしれないから私は買わないけどな!

  • @RX78004
    @RX78004 6 месяцев назад +1

    室温38℃でも使えるのかな?
    USB4.0は対応してるSSDなどが低価格で普及しないと宝の持ち腐れかも

  • @ktaka224
    @ktaka224 4 месяца назад

    発熱しないんですか?

  • @礼音赤坂
    @礼音赤坂 6 месяцев назад

    こういうPCとディスプレイセットにして携帯用にしたいです。バッテリ無いだけでかなり軽くなりそう。今どき新幹線の待合室でも列車の中でも電源あるし、プリウスだってエンジン掛けなくても電源取れるし電源無いところなんて限られる。買い替えるときもディスプレイやキーボード買わなくていいから安く済みそうだし。

  • @htsendo4142
    @htsendo4142 6 месяцев назад +1

    DVDは付いていませんか?

  • @amagu-kuu
    @amagu-kuu 3 месяца назад

    このサイズのPCは事務用と割り切って5万~6万くらいのでいい。拡張しようがないからなぁ

  • @直原真治-k5q
    @直原真治-k5q 6 месяцев назад +2

    あのタブレット弱くて使いごごちを良くして欲しい

  • @アフロ軍曹-f3v
    @アフロ軍曹-f3v 6 месяцев назад +14

    intelのCPUで不具合問題起きているのに、そのPC奨めますか?
    不具合に巻き込まれるとコスパどころではなくなってしまいますよ。

  • @flavorTDP4
    @flavorTDP4 6 месяцев назад +1

    Intel13世代なのが心配なところだな
    AMDだったらコスパ良かったかも

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 6 месяцев назад +1

    i9 ってまだ使ったことない。ミニPC初めて。で大丈夫かなあ? 13,14世代って短命の噂(うわさ)在りますよね
    2画面は必須 の使い方してますが。。。でOS付きで? windows 正規版で? これ買ってミニPCが嫌いにならないかなあ?
    普段は 拾ってきたPC Linux mint ...CPUは 初代i7 でも十分生活できてるのですが。。。(時代遅れの昔は自作してたオッサンですが)

  • @進撃おじさん
    @進撃おじさん 6 месяцев назад +5

    たしかに価格に対してのスペックは高いものを感じられますが、ギコムは中国シンセンの会社であり、製品は3年保証とありますが、故障したときの対応にかなり疑問を抱きます。日本支社は一応あるようですが、ウェブサイトすら存在していないので、故障したら中国に送ったりなどの手間がかかることが予想されます。また、アマゾンでのレビューによると初期不良率はわりと高いものと伺えます。

    • @太郎太郎-h8j
      @太郎太郎-h8j 6 месяцев назад +1

      ミニpcは自分で対象できる方向けやぞ笑

  • @shtk3130
    @shtk3130 6 месяцев назад +1

    耐久性が知りたいなあ。

  • @KoichiMisaki
    @KoichiMisaki 6 месяцев назад +2

    お疲れ様です、例の詐欺動画すごい数ながれていますここ2日で10回以上見ました
    これがなんと、本当にTAIKIさんが自身の動画で説明されてる動画を使ってるし
    appleのパソコンまで登場するあり様 以上ご報告まで 頑張って下さい

    • @taiki007
      @taiki007  6 месяцев назад +1

      情報ありがとうございます!!Appleのパソコンとは。。。また見つけたら教えてください><

  • @popcoron11
    @popcoron11 6 месяцев назад +2

    マックミニに似ているねぇ。どちらが良いかだね❓自分ならマックミニを選択する。
    デスクトップに、I9-13900を組み込んだミドルレンジPCを55万で買ったが、失敗したと思っている。
    7年前のワークステーションモデルと対して変わりがない。
    スレッドリッパーモデルにすればよかったと思い切り後悔している。

  • @GuitarChunen
    @GuitarChunen 6 месяцев назад +1

    ゲームも動画編集もしないけれどDTMで高性能ソフト使ってます
    今使ってるPCが5年目くらいなので壊れたらGEEKOMさんの検討しようかな
    TAIKIさんの紹介が無ければ知らんかったよなぁ

  • @hrlxlp
    @hrlxlp 6 месяцев назад +2

    たしかに値段の割にスペックは良いけどやっぱグラボ載ってないPC買ったことないからちょっと心配だわ

  • @61hitoriyogari41
    @61hitoriyogari41 6 месяцев назад +2

    AMDの方が評判良いよね

  • @たか-u3j4n
    @たか-u3j4n 6 месяцев назад +3

    チンプンカンプンだったけど メガ盛りツユダクで何となくわかった

  • @splwtr
    @splwtr 6 месяцев назад

    Windows大好きなんだね

  • @takut1192
    @takut1192 6 месяцев назад +1

    めっちゃいいですね。今のPCが8年ほど使っているので買い替えを検討します!
    この電源アダプタに対応した2ピンのコンセントケーブルだけ売ってないのかなぁ

  • @p2pwebcreate
    @p2pwebcreate 6 месяцев назад +2

    別シリーズ使ってますけど まずもって静音です
    うるさいっていう人はそもそも使い方がおかしいんだと思います
    CPUマックスに張り付くような作業をこのPCに求めるくらいなら
    デスクトップにすべき
    ネットサーフィン 音楽視聴 動画視聴であれば
    何の問題もありません
    SNS投稿の画像編集・動画編集の軽い作業でも
    発熱はほぼありません
    結論 ここまで高い性能は要らないよと思えるくらいのPCです

  • @guugoosuka6909
    @guugoosuka6909 6 месяцев назад +4

    中国メーカーって価格圧倒的だよなぁ
    どうやってパーツ調達してるんだろう。

  • @KoichiMisaki
    @KoichiMisaki 6 месяцев назад +5

    お疲れ様です、今日また偽の広告がでてました(多機能インテルジェント眼鏡)
    以前より動画が良くなっているように思います
    新しい視聴者の方は間違えると思います、注意喚起お願いします

    • @taiki007
      @taiki007  6 месяцев назад

      え?また僕の偽物ですか?

    • @KoichiMisaki
      @KoichiMisaki 6 месяцев назад

      @@taiki007  そうです

    • @KoichiMisaki
      @KoichiMisaki 6 месяцев назад

      @@taiki007
      また、たった今流れましたが、まさにTAIKIさん高評価しているようになってます。時間にして約2分弱です

  • @irochi-3777
    @irochi-3777 5 месяцев назад

    ミニPCで、2万円台、3万円台、4万円台・・・・でおすすめのミニPCを教えてください。
    動画編集、ゲームはしません、Windows、ワード、エクセル、ユーチューブ、ネットフィリックスがサクサク動けば結構です。
    よろしくお願いします。

  • @うるはくん
    @うるはくん 6 месяцев назад +3

    TAIKIさん、最新のiPhoneの無料通話録音の特集をやってください

  • @hikari2486
    @hikari2486 6 месяцев назад +1

    グラボ外付けできればFF15も快適に遊べる?

  • @goroinada2982
    @goroinada2982 6 месяцев назад

    いつも有り難く拝見しております。
    是非調べて頂きたい事があります。
    最近RUclipsで、契約不要、月額不要のポケットWi-Fiの広告を目にします。チャージ式のWi-Fiなのかなぁと思っておいスルーしておりましたが、チャージすら不要となっておりました。
    どういう事でしょうか?中国製品あるあるでしょうか?日本のキャリアの名前出している広告も目にします。
    どうか調査をお願いします。

  • @496sazan7
    @496sazan7 6 месяцев назад +2

    この会社は台湾、中国 両方の情報が出てきます。中国の会社であればデータや情報の安全性に問題はないのでしょうか。

  • @xtforester3301
    @xtforester3301 6 месяцев назад +5

    11センチ強だろ

  • @直原真治-k5q
    @直原真治-k5q 6 месяцев назад +1

    このタブレット弱いんです強くしてほしい

  • @takahashisige584
    @takahashisige584 6 месяцев назад +1

    為になります。🐶

  • @たけしゃん-d9e
    @たけしゃん-d9e 6 месяцев назад +2

    ⊂(゚Д゚⊂⌒ ̄`つ≡≡≡
    机上がスッキリするサイズですね、素敵やん?

  • @陸奥天斗-たかと
    @陸奥天斗-たかと 6 месяцев назад +2

    インテルCPUは13世代や14世代が叩かれているようですが、こちらの製品に採用されているCPUは大丈夫なのですかね🤔
    メモリ容量がどちらも32GBなのも、う~んですね。💧
    今使っているミニPCのメモリは64GBですので。

  • @nko-umai
    @nko-umai 6 месяцев назад +2

    他の人も書いていますがインテルの13世代14世代の不良隠しが凄い。このミニPCは対象に入っていないみたいだけれども、だからと言って安心という訳ではない。6ヵ月8ヵ月でうんともすんとも言わなくなった時、その原因を突き止めるだけで相当の労力を要するし、人によっては廃棄やジャンク品として手放す。GEEKOMさんは騒ぎが収まるまでAMDに力を入れた方が良いと思う。

  • @nessc8374
    @nessc8374 6 месяцев назад +3

    排熱不十分でパフォーマンス出せずにストレス溜まるパターンですね。😅
    大衆にはこれで十分だろうけどこの動画を見る人達は大衆レベルじゃ無いですから。😅

  • @五十嵐霞-g7s
    @五十嵐霞-g7s 9 дней назад

    ミニPCで気になるのはファン性能。ファンは通常8年、運悪いと3年以内で壊れる。自作なら自分で交換できるがミニPCはファン壊れると手に負えないので。

  • @deliciouspione
    @deliciouspione 6 месяцев назад +2

    またミニPCですか。これさえやんなかったらなぁTAIKIさん。

  • @snownightcat
    @snownightcat 6 месяцев назад +1

    DDR4メモリなのか…

  • @samaru1875
    @samaru1875 6 месяцев назад +3

    13世代って使ってると劣化して壊れるCPUですよね。。。AMDを買います。

  • @sumi-wata
    @sumi-wata 6 месяцев назад +1

    コスパ良いって言うくらいだから、サポートも手厚いんですよね?
    まさか電話サポートすらも無かったりして。

  • @桃太郎-w3m
    @桃太郎-w3m 5 месяцев назад

    買いたいのにもうクーポンないんか

  • @scencbf
    @scencbf 6 месяцев назад +2

    グラフィックカードの外付けできるかな?